インターナショナルなマーケティング力の証「IMSSA認定資格」
この資格は、IMSSAと略される協会が平成17年にスタートさせた認定制度です。
認定実務士はマーケティングに関する基礎に加え応用知識を習得し、マーケティング分野におけるマネジメントや戦略づくりなどが出来る能力を持つことをあらわす資格です。
検定はA級・B級・C級の3つのレベルに分けられており、C級から1つずつステップしていくことによりモチベーションの維持にも役立ちます。
実務士の資格を取得するには、実務検定A級に合格する事が必要です。
この資格を取得していれば顧客企業に対し、マーケティング能力をアピールすることが出来るので、業務を遂行する上で極めて有効な資格と言えます。
この資格に有効期限は定められていないのですが、日進月歩のマーケティングのノウハウに対応するために、協会は認定資格取得者に努力義務として、数年に一度はA級試験に再び挑戦したりして、先端のノウハウにリニューアルするよう求めています。
幅広い業界・業種で役立つ実務知識の習得
近年の経済のグローバル化や他業種との提携などで、マーケティングに関する知識は、特定の業種や業界に固有の考え方は薄れてきました。
むしろスタンダード化された共通のマーケティング知識の習得が求められるようになっています。
この実務検定受験のプロセスで、理論のみならず日常業務ですぐに役立つ総合的な販売戦略の実践的ノウハウや時事情報、戦略の実例が学習できます。
グローバルに技術や人材の流動化が進む現代においては、特定業種のマーケティングという限定的な知識ではもはや価値を見出せなくなっているのです。
就職や転職に際し威力を発揮する資格
マーケットを取り巻く環境が著しく変化を続ける現代ですが、従来はマーケティングの実務能力を第三者が認定する制度がなかったため、個人の実力レベルを正しく評価する手段はありませんでした。
協会が認定する実務検定が創設されたことにより、マーケティングの実務能力をトータルで客観的に判定出来るようになったのです。
この認定資格は、企業にとって新規・中途を問わず採用人数が多い、営業職や販売職に最適の資格です。
認定試験に受験資格は設けられていませんので、現在会社で実務としてマーケティング業務に就いている方にとっては、試験勉強自体がスキルを磨けるチャンスと言えます。
また、起業を考えている方はマーケティングのノウハウを習得しておくことは必要不可欠です。
学生にとってはこの資格を取得していればマーケティングに関して即戦力に近いと期待されますので、採用に大変有利となります。
受験資格がないこともあり、実際に大学の授業科目に組み入れられたり、学生が独自に挑戦したりするケースも多く見られます。